令和3年度 第5節 評価期                             藤崎の子どもたちの1日

 3月18(金)児童全員参加で卒業式

 直前まで卒業式への参加体制を検討していましたが、コロナ対応を十分行ったうえでの全員参加と決まり、本日、時間短縮などの措置をとりながらですが、第8回卒業証書授与式が挙行されました。

全体での練習は、前日の1回だけでしたが、本番では、卒業生は緊張感いっぱいながら立派な態度で証書を校長から受け取りました。在校生も大変立派に式に臨んでくれました。校長の式辞は、自分の「手」を通してがこれまでの出来事や思い出をふりかえり、卒業生の頑張りや成長を称えました。そして、皆さんの手が未来を築く、強く優しく頼もしい手に成長していくことを願っていると結びました。

さらに、在校生代表の送る言葉に応え、卒業生のメッセージと歌も大変心にしみる内容でした。今日のこの日の晴れ姿を見つめていた保護者の皆様の喜びはひとしおのことと思います。

本日で、令和3年度の教育課程を修了し、年度末休業となり、4月からは、藤崎小最後の1年となります。

 3月10(木)卒業式まで残り1週間

 遅いと言われていた白鳥の北帰行がようやく始まったようで、群れて飛び交う様子が見られるようになりました。ランチルームには、1年生がお雛様を飾ってくれました。

月曜日、延期になっていた6年生ありがとう集会が各教室をオンラインでつないで行われました。前回同様、5年生がコロナ禍でも工夫して企画し、6年生に関するクイズを出題したり、児童会、清掃班、登校班、運動会などの引継ぎの模様を放映したりしました。これから5年生が6年生に変わって学校を背負っていくことになります。

6年生は、卒業証書授与式の練習を行っています。本当にあと少しで卒業であることを実感していることでしょう。

 3月18日に羽ばたく晴れ姿を楽しみにしています。

 3月4(金)3月になり、春らしく

 弥生3月。あんなにあった雪もあっという間に少なくなりました。

今週は「6年生ありがとう週間」。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えたいと、コロナ禍でもできる企画を5年生が創意を発揮して考えたものです。

まず、月曜日と水曜日は、6年生一人一人から在校生へのメッセージビデオがテレビ放送されました。マスクを着けていない6年生一人一人の優しい笑顔が印象的でした。

そして、昨日は、Google meetを使った初の形で、2・4・5年生から6年生への感謝の気持ちを込めたダンスや寸劇、一人一人のメッセージ動画がプレゼントされました。動画は予め録画したものでしたが、それらを見ている各クラスの様子なども映し出されるため、ライブ感があり、みんなで同じ時間を共有していると実感できました。工夫を凝らした各学年の発表には、見ている各教室で拍手が送られていました。6年生にもしっかりと思いが伝わったことでしょう。

企画・進行をしている5年生は、各学級への機器の接続なども手掛けてくれて、本当に頼もしく思いました。「6年生ありがとう週間」は来週へ続きますが、大成功間違いなしです。

 

卒業式まで残り10日(授業日数)。全校でひまわり学年19名の羽ばたく日を用意して、3月18日を迎えたいと思います。

 2月17(木)少しずつ春に向かっていると思ったらまた雪

 数日前までは春らしくなってきたと思ったのですが、また雪が降り積もってきまし

た。しかし、日を追うごとに昼が長くなっているのを感じます。

新型コロナの感染拡大のために、各行事や会議が中止または延期という状況となっていますが、学校では子供たちの元気な声が響き渡っています。

昨日は、放課後に今年最後のスマイルタイムが行われました。今回は、「〇〇といえば」で思い出す友達の名前をカードに書き込む活動です。例えば、「みんなにやさしい人」で思い浮かぶ人を書く、といった具合です。友達の良さを見つけ、良さを知るとともに、自分を選んでくれたら、自分の良さを認めてもらった喜びを味わうことができる活動です。みんな、思い思いに当てはまる友達を考え、名前を書いて発表していました。 

お知らせです。17日予定の児童会総会は、31日に延期です。25日の6年生ありがとう集会は、リモートで実施の予定です。各学年、6年生にどんなありがとうの伝え方をするか、相談、練習中です。

 2月9(水)大雪に大人はうんざり、子どもは大喜び

 2月に入った週末は大雪に見舞われ、朝夕の除雪作業が日課となってしまいました。学校の駐車場や歩道は、用務員さんがまだ暗いうちから除雪をしてくれていて、児童が登校するころには、きれいな状態となっています。明日以降は気温が上昇しそうなので、雪が解けるのを期待しているのは大人で、子ども達は、外で思い切り雪遊びに興じています。

 4日の授業参観、なわとび集会はコロナ対応で中止となり、大変残念でした。児童にとって不自由な日々がもうしばらく続きそうです。そんな中、4年生が県からカーボンニュートラル大使に任命され、オンラインによる会議を明日木曜日に行います。

また、2月の末からは、卒業に向けた大きなイベントが続きます。5年生がコロナに対応した企画を考えてくれています。みんなで、コロナに負けないイベントを展開していきたいと考えています。

 1月28(金)いまだ収まる気配のない新型コロナ感染

 今週は穏やかな日が多かったです。道路の雪が消え車を運転する者としてはうれし

い限りですが、グランドの雪が消えて少なくなり、子ども達は少しがっかりしている

ようです。

 さて、新型コロナの急速な感染拡大が続き、高止まりとなっている状況です。校内での生活も様々な制限を受け、子ども達にはつらい思いをさせてしまっています。予定していた行事等も延期・中止となっています。

このHPに掲載する行事等の写真があまりないので、今回は、各学年のの授業風景をご覧いただいています(1年生は、雪遊び、2年生はバス待ちの子たちの様子です)。みんな元気に学習や活動に取り組んでいます。

これからも、感染予防に努めていきたいと思います

 1月21(金) 新型コロナ感染急拡大!

 寒波が来て雪が降り積もるだけでなく、視界も不良で車の運転も怖さを感じることがこれまで何度もありましたね。とても長い冬となっています。

 3連休前後から新型コロナ感染者数が増え続け、今週は、これまでで最も多い数が酒田市・遊佐町でも発表されました。

 学校生活では、感染防止対策をさらに強め、机間を広げたり、黙食を徹底したりしています。今後控えている授業参観や児童会活動、さらに卒業式に向けても予断を許されず、職員で対応策を検討しているところです。今後、状況を見つめつつ、変更することなどがありましたら、随時メールやお便りなどでお知らせしますので、どうぞよろしくお願いします。

 今年も、どうぞよろしくお願いします。

 1月7(金) 3学期スタート!

  年末から大雪でしたが、昨日の3学期初日は青空も時折見える好天の中でのスター

なりました。

 あけましておめでとうございます。令和3年度3学期の初日は全員出席53日目でした。久しぶりに友達と再会し、うれしさいっぱい。中間休みには、真っ白のグランドで遊んだり、体育館を走り回ったりと、歓声が響き渡っていました。

 今朝は、夜から降り続く雪で、育成部の方々には登校指導で大変ご苦労をおかけしました。校内では、2,3時間目に書初め大会を行い、冬休み中の練習の成果を筆や鉛筆で発揮しました。

 明日から3連休で、11日から本格的に学習が展開されます。新型コロナウイルス感染拡大の第6波が全国的に広まりつつある中ですが、短い3学期残り47日を日々大切に過ごしていきたいと思います。

 今年も、どうぞよろしくお願いします。

令和3年度 第4節 充実期                             藤崎の子どもたちの1日

 12月16(木) 2学期、残り1週間

  月曜日は暴風雪になりましたが、子ども達は、今週も元気に学校生活を送ることができました。そして長かった2学期も、残すところ来週1週間となりました。

2学期までの学習の定着を図るために、木曜、金曜に4教科(56年生は外国語も)のテストを実施しました。その結果については3学期になってからお知らせすることになりますが、この機会にこれまでの学習の振り返りをしっかり行いたいと思います。また、冬休みの暮らし方について各ご家庭で話し合いをしていただき、自分なりの目標を立てたことと思います。有意義な年末年始休業となりますよう、よろしくお願いします。

 12月8(水) 来校、ありがとうございました

 1126日からはだいぶ時間が過ぎてしまいましたが、上下学年に分かれての学習発表会、藤崎の子どもを語る会、そして授業参観に、多くの方においでいただきありがとうございました。

 学習発表会では、各学年の取り組みを劇やクイズなどで思い思いに発表していました。先週から、昼の放送で発表の様子をお知らせしています。

 藤崎の子どもを語る会では、保護者の皆さんだけでなく、地域の方々からもたくさん参加いただき、未来を担う子ども達のために共に願うこと、できることなどを出し合いました。なお、この会は、学校運営協議会の拡大版として行われたものです。

 もう12月となり、2学期も残り2週間余りとなりました。来週は、希望面談が予定されています。保護者の皆さんと担任が語り合い、お子さんのさらなる成長に役立てることができたらと思います。

 11月25(木) 明日、学習発表会、授業参観、藤崎の子を語る会

  

 22日は小雪。週末の好天とは裏腹に、今週は気温も下がり雨の日が続きました。山間部では雪のたよりも聞こえてきました。

 明日は、延期となっていた学習発表会です。各学年とも、先週からステージ練習を繰り返し行い、明日の本番に備えてきました。あいにく実施方法は昨年同様、上下学年ごとに分かれての開催となります。また、その間に授業参観や藤崎の子を語る会(拡大の学校運営協議会)が行われます。

 どちらも本校における大切な行事です。子ども達の発表の様子をご覧いただくとともに、子どもの姿について、大いに語り合いたいと思います。

 (今回掲載した写真に、安全マップがあります。今年度、PTA育成部の取り組みで、危険個所マップに写真を加えてもらいました。また、キャリア講話の様子もあります。) 

 11月18(木) 今週も行事がたくさん

 

 先週金曜日は、マット運動発表会が行われました。各学年で練習した基本技や、発展技を披露しました。2年ぶりでしたが、みんな一生懸命に取り組んだり、発表を見たりしていました。特に、初参加の12年生は、上級生の難しい技を食い入るように見つめていました。

 今週は、火曜日の朝にキャリア講話があり、役場職員である保護者の方からお話をしていただきました。公務員という職業に関心を持つことができた、と感想を発表してくれた子もいました。

 また、火曜日からは、新しいなかよし班による清掃が始まりました。分担区も変わり、新たな気分で学校をきれいにしてくれることと思います。

 明日は、12年生がチューリップの球根を花壇に植え付けします。地域の先生の指導をいただき、来年春にきれいな姿が見られることを願って作業します。 

 11月11(木) 実りの秋から冬へ。行事がたくさん

 8日が立冬で、暦の上では冬となりました。冬支度もそろそろ始まった頃でしょうか。

 持久走大会が終わって、体育ではマット運動が行われています。明日、講師の先生をお招きして、マット運動発表会が行われます。2年ぶりとなり、各学年の発表が楽しみです。

10日に予定されていた藤蔵祭は神事のみとなり、児童は参加しませんでした。

 今日は、トトロ学級の皆さんが高瀬小での町の特別支援学級交流会に行ってきました。夏に続いて2回目です。発表の練習などを繰り返し、他校の児童との交流を楽しんできました。

 また、4年生は、高瀬小と合同で植林体験を行う予定でしたが、悪天候のため12月に延期となりました。

 来週からは、26日の学習発表会に向けて、練習が本格化します。また同日、藤崎の子どもを語る会が予定されています。多くの方の来校をお待ちしています。 

 11月5(金) 11月!深まる秋

  

 シベリアから飛来してきた白鳥が、落ち穂をついばみに田んぼにやってくるようになりました。

  先週、修学旅行に行ってきた6年生は、火曜日に持久走大会に臨み、今日は授業研究会で国語の学習に取り組みました。「ヒロシマのうた」という戦争教材を読み、他の戦争に関する作品を紹介するポップ作りに取り組もうとするものです。中心人物の心情の変化を読み取る活動でしたが、これまでの学習を生かして友達と自分の考えを出し合って自分の考えを深めていました。できたポップは、町立図書館に掲示してもらう予定です。

 卒業までまだまだ、と思っていたのが、少しずつ現実味を帯びてきており、残りの小学校生活をどう過ごしていくか、改めて考え始めている6年生でした。 

令和3年度 第3節 躍動期                             藤崎の子どもたちの1日

 10月29(金) 走り切った!持久走大会

 

 鳥海山の頂は雪で白く染まり、3合目付近まで、紅葉が広がってきています。

 26日(火)に予定していた持久走大会は、6年生の修学旅行と同じ日の木曜日まで延期となりましたが、好天の中、修学旅行で不在の6年生以外の学年で行われました。(6年生は、11月2日に実施予定です。)気温15度と、絶好のコンディションでした。12年生は400m、3年生は600m、4年生と5年女子は800m、5年男子は1000m走りました。新記録のみならず、自己記録を更新した子がたくさんいました。おうちの方々の応援のおかげでもあります。

 今年は、運動会延期のために、中間休みのマラソンタイムが行えず、体育の時間の成果を試すこととなりましたが、みんな最後までよく頑張って走りました。 

 10月22(木) キズナを深めた藤崎大運動会

  

 19日火曜日、再延期となった藤崎大運動会を開催しました。100m走には好都合の追い風が吹く中、早朝からPTAの方々の協力を得てテント設営や会場準備に取りかかり、無事、開会式から閉会式まで行うことができました。

 結果は、総合優勝赤組347点、準優勝は青組と白組が同点で316点でした。また応援賞が青組、看板賞に白組が選ばれました。

 100m走では、新記録が4つ、タイ記録1つ出ました。

 自己記録向上と団体種目の勝利を目指し、積極的に参加する姿がたくさん見られました。また、5・6年をリーダーに取り組んだ応援合戦は、どの組も短時間で工夫を凝らした発表となりました。3つの看板もどれも見事に仕上がっていました。

 コロナ禍によって9月から10月に延期となったために、気候も変化し長そで長ズボン姿の子も見られましたが、どの子も一生懸命競技に臨み、一致団結して応援活動に取り組んでいました。

 来年は藤崎小最後の運動会となります。有終の美を飾るにふさわしい運動会になることを期待しています。 

 

 10月14(木) 明後日、いよいよ藤崎大運動会

  

 水曜日朝、白鳥の一団がV字になって北から飛来していました。

今週は雨が多く、気温も低い日が続きましたが、今日、木曜日は好天となり、5年生が川の学習に出かけてきました。

さて、運動会へ向けての活動もいよいよ大詰めです。56年生は応援練習や看板制作を、放課後だけでなく中間休みも削って行い、各組の全体練習をリードしてきました。明日は、いよいよ最後の全体練習です。体育の時間に練習してきた徒競走や団体種目も楽しみです。天気が心配ですが、雨曇をみんなの元気で吹き飛ばし、いい運動会にしたいものです。

子ども達のがんばる姿を楽しみに、お越しください。

尚、明日午後からは、遊佐小の公開研究会に職員が参加するために4時間上がりとなります。  

 10月7(金) 実りの秋、運動会へ向けて始動!

 

 鳥海山の7合目まで紅葉が広がり、日に日に秋が深まっているように感じます。

周辺の田んぼの稲刈りも終わり、農家の皆さんはほっと一息ついている頃でしょうか。5年生も稲刈りを終え、来週の稲上げ、籾摺りなどの体験活動が控えています。田んぼの先生方、最後まで、よろしくお願いします。

 さて、今週から16日の運動会へ向けての応援練習が始まりました。新型コロナの拡大が収まりつつありますが、感染防止対策をしっかりとりながら、当日の実施に向けて準備していきたいと思います。また、ご家族の皆さんには、観覧ゾーンの設置や100m走のゴール付近を学年ごとに移動願うなどの対応をお願いすることになります。ご面倒をおかけしますが、ご協力、よろしくお願いします。なお、詳細は後日配布のプログラムをご覧ください。  

 10月1(金) 今日から10月

  

 今週月曜日、5年生は稲刈り体験を行いました。好天のもと、稲束ねの仕方を学び、みんなが鎌を持って田に入り、早速稲刈りが始まりました。手指を切らないように気を付けながら鎌を扱いました。はじめはなかなかうまく切れず、苦労していました。何度も刈るうちにコツをつかみ、サクサク刈る子が多くなりました。5株ほどをまとめて束ねるのには最後まで苦労していましたが、稲杭にたくさん積むことができました。10日ほど後には稲上げ、そして籾摺り体験など、米作りの最後の作業が待っています。田んぼの先生方、最後まで、よろしくお願いします。

火曜日には、キャリア講話として、保護者の方より来校いただき、看護師の仕事について、とても分かりやすくお話していただきました。感想発表でも、看護師の仕事に関心を持ったという子が多くみられました。ご協力いただき、ありがとうございました。

また、保護者の皆様には、昨日まで通知表配付のためにご来校いただきありがとうございました。お子様のさらなる成長のために共に進んでいきたいと思います。 

 9月24日(金) 連休の谷間でも学習は充実してます

 

 稲刈りが順調に進んでいましたが、水曜日と木曜日の雨は作業に支障をきたしているのでは、と拝察いたします。

 今週は連休などもあり、3日間の登校でした。そんな中、先週16日(木)の6年生地層見学を始め、17日(金)4年生藤蔵家訪問、22日(水)の3年生役場見学、今日(金)は2年生の町立図書館見学&遊佐小交流会など、たくさんの校外学習を多く行い、地域の皆さんにたくさんのご協力をいただき、実り多い毎日を送っています。

 来週は、通知表配付です。お忙しい中来校していただきます。控室となる各部屋ではノート展示も行っております。いろいろな子ども達のノートをご覧いただき、いいところをコメントしていただけるとありがたいです。  

どうぞ、よろしくお願いします。

 

 9月16日(水) 感染拡大防止特別集中期間が過ぎても

 いよいよ、稲刈りが学校周辺の田んぼで始まりました。そして、今日で標記の期間(延長含む)が終了しました。県内でも感染者が一桁まで下がる日があったり、ワクチンの接種率も上昇したりして、コロナ禍がこのまま過ぎ去ってくれたらいいのですが、これからも感染対策を怠らず、日々の学校生活を送っていきたいと思います。

今朝は、とんぴんかだりの時間がありました。例年2学年ずつ合同で行っていましたが、今日は135年生がお話を聞かせてもらいました。この頃は耳にすることが少なくなってきた「方言」にたっぷりと浸る貴重な機会となっています。来週は、2,4,6年生です。

 さて来週は、中秋の名月となります。ちょうど4年生、6年生の理科では、月や星の学習をしています。また、台風から温帯低気圧に変わった天気の変化を5年生が学習しています。星空、月の動きの観察などが宿題として出されています。夜の外出となりますので、安全に気を付けて取り組むよう指導はしていますが、おうちの方からもついていただけるとありがたいです。ご協力をお願いします。

 

 9月9日(木) 秋らしくなってきました

 今週は、朝夕の気温が低く、長そでが必要なほどで、例年よりも秋めいてくるのが

早く感じます。

 月曜日まで、生活リズムチェックカードへの記入のご協力をいただき、ありがとうございました。取り組みの状況につきましては、後日学校からのお便りでお知らせします。今後の取り組みに活用していただければと思います。

 昨日放課後には、スマイルタイムが各学級で行われました。内容は、「いいところさがし」です。友達の良いところを見つけ合い、自他の良さに気付く、という取り組みです。みんなが気持ちよく生活できるように、「ふわふわことば」でいっぱいにし、「ちくちくことば」がない学級・学校になっていくよう、みんなで心がけていきたいと思います。ご家庭でも話題にしていただくとありがたいです。

 9月1日(水) 今日から9月

 

 今週になり、朝夕の空気が変わってきている感じがします。稲穂も大きく首を垂れて、収穫を待っているかのようです。

 2学期が始まったと思ったら、早くも今日から9月となりました。新型コロナ感染拡大防止特別集中期間の中、2学期の行事を変更せざるを得なくなり、おたより等でお知らせしました。また、年間教育計画の改訂版を本日配布しましたので、ご確認ください。また、今後の状況次第では再び変更となることがあるかもしれないので、その都度お知らせします。

 学校では、今週身体測定が行われています。どれだけ伸びたか、楽しみにしている様子です。また、生活リズムがんばり週間でもあり、ご家庭でも記録のご協力をいただいています。今週いっぱいの記録とコメントの記入を、よろしくお願いします。

 8月25日(水) 全員登校27日目で2学期スタート

 昨日の朝はやや涼しい空気の中を、児童全員が元気に登校してきました。

長い夏休みが終わり、たくさんの思い出を学校に持って来てくれました。しかし、新型コロナ感染拡大により、不要不急の外出を控えるなど、予定通りに行動できなかったご家庭も多かったことと思います。

 夏休みチャレンジで取り組んだ成果は、各教室で紹介した後、明日からランチルームに展示して全校で見合います。お便りなどでお知らせしたとおり、今回は、児童のみへの公開となりますので、ご了承ください。

 2学期85日ですが、新型コロナ感染予防のために、各種行事の中止や延期を余儀なくされることがあるかと思います。本日のPTA運営委員会でも話題になる予定ですので、今後のお知らせなどにご注意くださるよう、よろしくお願いします。